勉強する女子高校生

受験対策予備校にはいつから通えば良いですか?

大学受験は、高校生にとって人生を決める大きなイベントです。受験を意識するのは高校2年生の後半から3年生の時期が多いですが、中には希望の大学に入学するために、1年生の頃からコツコツ努力している方もいるでしょう。

早いうちから対策をすることで、希望の大学に合格できる可能性も上がります。ワンランク上の大学を目指すこともできるかもしれません。いずれにしても、早いうちから受験を意識して、対策しておくに越したことはありません。

早いうちからの受験対策には、予備校に通うことも含まれます。高校生活の後半に差し掛かってから通えば良いと考える方もいますが、予備校は学力を身に着けるだけではない、入試対策のための専門の場です。早くから予備校に通っておくことで、さまざまなメリットがあります。

メリット1.入試を意識した学習ができる

基本的に1年生の頃に受ける授業は、基礎を身に着けることを大切にしています。もちろん、基礎ができなければ応用はできないため、1年生の頃の授業も重要です。しかし、基礎だけでは合格が難しいことも事実です。受験を意識した応用の問題を繰り返し解いて慣れる必要があります。予備校に通うことで、応用の問題に触れる機会が増えるため、入試に通じる応用的な学力を身に着けられます。

メリット2.大学別の入試情報が分かる

大学ごとに入試の内容や傾向は大きく異なります。どれほど情報を集められるかも受験を成功させるポイントです。志望大学がどのように試験を実施し、どのような問題を出すのかなどを把握して学習する必要があります。予備校は、受験のための対策ができる場として、学習だけではなく、入試に関する情報も提供しています。志望大学の入試情報も得やすいです。

メリット3.志望大学別の対策ができる

予備校の中には、志望大学別の対策ができるコースを用意している場合があります。早稲田ゼミナールの日芸受験専門対策コース(https://nichigeigoukaku.jp/)が一例です。日本大学芸術学部で実施される受験の内容に沿った対策講座を受けられます。このように、志望大学が決まっている方なら、早くから予備校に通っておくことで志望大学の入試に最適な対策ができ、効率的に学習を進められます。

学校でタブレットを見る女学生

予備校とは別に、高校生が学習をするために通う場に塾があります。予備校と塾は、指導形式や授業の内容などに違いがあります。自分の学力や目的にあったほうを選びましょう。

予備校が専門的な入試対策ができる場所だとすれば、塾は基礎の学力を身に着けることができる場所です。もしも学校の授業についていけないという状態であれば、塾のほうが適しています。個別指導であるため、分からない場所を聞き、解説してもらうこともできます。

ただし、受験に対するサポートという点においては予備校に軍配が上がります。入試を意識した学習ができる、大学別の入試情報が分かる、志望大学別の対策ができるというメリットをふまえるなら、学校の授業に問題なくついていくことができる場合、早めに入試対策が始められる予備校をおすすめします。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA